24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

昨年は、新型コロナワクチンの進展や経済活動の再開を後押しする各種経済対策が講じられ、景気持ち直し動きが見られた一方、デルタ株オミクロン株の流行に伴う個人消費落ち込みのほか、世界的な半導体不足や東南アジアでの感染拡大による部品の供給制約、さらには、コンテナ不足による物流逼迫のあおりを受けて生産活動が滞ったことなどから、実質GDPプラス成長となったものの、他国に比べ回復の遅れが見られました。

八戸市議会 2020-09-17 令和 2年 9月 定例会-09月17日-04号

一方、我が国においては、海外経済減速等を背景に外需が低調となったものの、雇用所得環境の改善と設備投資個人消費政府支出といった内需の下支えにより7月から9月期まで4四半期連続プラス成長となりました。10月の消費税増税では、軽減税率制度各種対応策を実施したものの、天候不順による個人消費の下押しや輸出伸び悩み、設備投資の循環的なピークアウトも重なり、成長率マイナスに転じました。

八戸市議会 2017-03-16 平成29年 3月 定例会-03月16日-06号

先月13日に内閣府が発表した2016年10月から12月期GDP速報値は、実質で0.24%増、年率換算で1.0%増で、4四半期連続プラス成長となり、景気は緩やかに回復しているように見受けられます。これは、現政権による安定した政治基盤のもとに実施されてきた的確な政策対応によって、経済成長の果実を多くの人々に届ける流れが生まれてきた証左であると言えます。  

八戸市議会 2017-02-21 平成29年 3月 定例会-02月21日-01号

さて、政府は先月20日に閣議決定された平成29年度の経済見通し経済財政運営基本的態度の中で、我が国経済の現状について、アベノミクスの取り組みのもと、雇用所得環境が改善し、緩やかな回復基調が続いているとし、平成28年度の実質GDP成長率は1.3%程度のプラス成長が見込まれるとの見解を示しました。  

青森市議会 2013-12-04 平成25年第4回定例会(第2号) 本文 2013-12-04

まず、消費税増税についての御質問でありますが、安倍総理は、去る10月1日に行われた記者会見において、来年4月1日からの消費税引き上げについて、これまでの政府による経済対策、いわゆる3本の矢の効果国内景気回復兆しを見せており、国内生産GDPも2期連続で3%以上のプラス成長を示すとともに、有効求人倍率も0.95まで回復し、また生産消費も、そして設備投資持ち直してきていることから、経済再生

八戸市議会 2010-03-02 平成22年 3月 定例会-03月02日-03号

政府経済見通しでは、来年度は実質で1.4%と3年ぶりプラス成長を見込んでおりますが、より生活実感に近い名目成長率は0.4%にとどまり、相変わらずデフレ状態となっております。失業率は5%台の高い水準にとどまり、民間最終消費支出は、名目ではマイナスという見通しであります。実質プラスと言っても、輸出がこれから伸びるだろうという見通しにすぎません。  

八戸市議会 2009-09-11 平成21年 9月 決算特別委員会−09月11日-03号

しかし、過去最高の大型補正により、昨年10月からことし3月までの戦後最悪の2けたマイナス成長からプラス成長に転じ、6月の月例経済報告景気底打ち宣言をいたしました。  成長率を押し上げたのは、輸出持ち直しや国の経済対策による公共投資伸びや、定額給付金エコポイント制度エコカー減税などによる個人消費伸びが大きく寄与していると考えられます。  

青森市議会 2002-09-09 旧青森市 平成14年第3回定例会(第3号) 本文 2002-09-09

ことし4-6月期国内生産GDP)では、前期に比べて0.5%ふえ、5・四半期ぶりプラス成長となったと発表しています。しかし、昨年同時期と比べて0.9%の落ち込みで、設備投資公共事業マイナスが続いています。さらに、県内の景気の動向を見ると、9月4日付東奥日報の社説が書いているとおり、実感できないプラス成長と言わざるを得ません。  

青森市議会 2000-06-19 旧青森市 平成12年第2回定例会(第6号) 本文 2000-06-19

さて、6月9日に発表されました平成11年度の国民所得統計によりますと、平成11年度の国内生産伸び率が0.5%と3年ぶりプラス成長となり、危機的状況から完全に脱出してはいないが、経済は着実に回復しているとの経済企画庁長官の談話が報道され、日本経済に明るい兆しが見えてきたところであります。

青森市議会 2000-03-10 旧青森市 平成12年第1回定例会(第4号) 本文 2000-03-10

しかしながら、国の平成12年度の経済見通しでは、平成11年度には若干ながらプラス成長が見込まれることや、今後本市においても大型小売店舗立地・開設による商業発展中核工業団地への企業立地ものづくり振興による製造業観光産業を初めとするサービス産業発展等、本市の産業施策効果が段階的にあらわれてくるものと考えております。  

  • 1
  • 2